「武」が意味するもの
朝青龍についての大島巡業部長の談ですが、ストレス障害を「汗かけば治る」とは、なんとも体育会系らしいというか無茶な話です。それで治るんなら、医者は苦労しない。 心の病なんだったら、然るべき手段と手順で治療が必要でしょう。そのためにモンゴルに帰らにゃどうにもならんというなら、帰してあげれば良いんじゃないでしょうか。 ただし、その時問題になるのは、「それで本当に横綱と呼べるのか?」という話。 私は武道経験者(剣道と少林寺拳法)なので、どうしても視点は武道寄りになる。スポーツではなく、格闘技でもなく、武道のそれ。 特に少林寺拳法では「力愛不二」と言って、力と心はそれぞれが調和してこそ揺るぎないものになるのだから、バランスよく修練し育てていかねばならないと教えます。力だけでも、心だけでも、真の強さは得られないという考え方。開祖・宗道臣の有名な言葉に「正義無き力は暴力、力無き正義は無力」とある通り、どちらに偏っても武道家としては失格です。 翻って、朝青龍はどうか。明らかに力は凄まじい。歴代の横綱でも最強クラスでしょう。 全盛期の千代の富士か、あるいは北の湖に匹敵する猛烈な強さだと思う。 だが、心は足りない。気性が激しいことは心の強さではないし、他人に優しくできないのは器が小さい証拠でしょう。ましてや、謹慎くらって1ヶ月も経たないうちにストレス障害を発症しているようでは、お世辞にも精神力が強いとは言えない。 「悪いことして叱られたせいで鬱になったので故郷に帰らせてください」なんて、笑えない冗談にしか聞こえません。 技と体は最強でも、心はそれに追いつかない。おろそかにしてはいけないものが達成できていない力士を横綱として尊敬するのは間違っているでしょう。記録だけが重要な格闘技なら構わないと思いますが(ホントにまったく構わないと思います)、こと武道においては、やはりそれではいけないと思う。 ましてや、日本発祥の武道における、おそらくは最古の歴史を持つであろう相撲のこと。心技体のすべてにおいて、最高のものを求められるのはいうまでもない。 もちろん、歴代の横綱すべてが、それを達成していたかといえばそうではない。二代目貴乃花について心が強かったというには躊躇しますし、引退後の曙が身体をシェイ