投稿

ラベル(PENTAX Q10)が付いた投稿を表示しています

小さくて可愛いは大正義

イメージ
 初めてデジタル一眼レフカメラを買ったのは2011年の2月のことで、これは現在の愛車・フィッたん(HONDA FIT RS)を買ったのにあわせてのこと。ちょうど東日本大震災の1ヶ月前ですが、もちろんそれは関係ありません。あったら怖い。  それ以来、元々の目的だった「F1を綺麗に撮る」を超えて、写真撮影そのものが趣味といえるくらい好きになりましたが、それでもまぁ不満というのはあって、それは何かというと「重い!」ということ。  最初の一眼はPENTAX K-rですし、今のメイン機もK-5IIsなので、他社製の一眼(特にフルサイズ機)に比べれば軽いんですが、それでもコンデジに比べれば重い上、どうにもレンズを何本も持ち歩く癖があり、その上10インチのiPadもカバンに入ってるので、一日かかるイベント時などは、数日間は肩の痛みに悩まされる始末。リュック型のカメラバッグなら多少いいかもしれませんが、ショルダーバッグが好きなこともあって、特に左肩が悲惨な状況です。  サーキットに行くと巨大なフルサイズ機にこれまた巨大な大砲をくっつけたカメラを肩に担いで歩いてる人がいますが、自分には真似できんです。あんな重そうなものを一日持ち歩きたくない。値段も高いですし。  そんなだから、機材は軽ければ軽いほど良い、と考えています。小さいは正義。もちろんカメラですから、それなりに画質も良くなければいけませんが、そこさえ合格点ならあとは小さく、とにかく小さく。ちなみに車も小さいほうが良いです。7人乗りのデカいミニバンを好きこのんで乗ってる人がいますが、自分には理解の範疇外です。大家族で使ってるならともかく……。  で、そういう嗜好を満たしてくれるカメラが、PENTAXからリリースされているQシリーズ。「手のひらサイズ」なんて言葉ありますが、まさにそれ。  本体の小ささだけならLUMIX GM1の方が小さいですが、レンズを含めたカメラ一式としては、やはりQシリーズの小ささは群を抜いてます。  もちろん左側がQです(Q10)。Qマウントで一番大きなレンズを付けてすらこれ(換算200mm)。デジイチとしてはコンパクトなK-rと比較しても、この小ささ。このミニマムさがQの魅力。  センサーサイズが、一般的なデジイチのAPS-Cでもマイクロフォーサーズ規格でもなく、更に小さい1

見習うべきところ

イメージ
 昔からちょくちょく京都に足を運ぶ。もちろん隣県の長野岐阜三重とか、昔住んでた東京に比べれば頻度は少ないけど、観光目的だったりその他だったりで、何度となく訪れてる。見どころが多いですしね、京都。寺社仏閣が好きなので、特に。  さて、和の雰囲気の象徴みたいな京都ですが、それゆえに外国人観光客も多いせいか、駅舎を現代風の作りにしてます。 京都駅 PENTAX Q10 + 03 FISH-EYE  こういう幾何学模様の風景は大好きです。かっこいい。でも外国人が求めてる京都じゃない気がする(笑  やっぱり海外から来た人だったら、木造の和風建築のほうが日本っぽくて喜ばれるんじゃないですかね。まぁホントに木で作るとメンテナンスが大変な上に火災に弱いですから、今どきそれで駅舎なんか作らないでしょうけど、ただデザインくらいは和風でいて欲しい気はします。  そういえば「海外でも通用するように~」なんて言って、子供の名前を無理矢理英語圏の名前にしたがる人がいますが、あれおかしな話ですね。名前が山田太郎だろうとショーン・ヤマダだろうと、それで国際人になるかどうか決まるわけではないでしょうに。むしろ、明らかに日本的な名前の方が、海外の人が「ああこの人は日本の人だ」と認識しやすくて良いんじゃないですかね。  例えばアメリカ人が「私の名前は山田太郎です」とか言い出したら「えっ」と思うでしょう。それと同じで、日本人が「My Name is Sean」とか言ったら、やっぱり向こうの人は戸惑うんじゃないかな。  そもそもイチローや喜多郎が名前で何か損してるとは到底思えません。名前をどうにかすることを考えるより、いかにして国際的な思考やスキルを身につけさせるかのほうが重要でしょう。  閑話休題。  さて、観光アピールに余年のない京都ですが、「そこまでやらんでもいいだろう」と思うようなのもあったりします。京都市交通局が展開している「地下鉄に乗るっ」キャンペーンはまさにそれ。 “地下鉄に 乗るっ”キャンペーン第3弾:小野ミサ PENTAX Q10 + 01 STANDARD PRIME  らき☆すたを代表格とする聖地巡礼と、それに端を発すると思われる地方観光地のアニメタイアップやご当地萌えキャラの擁立が近頃よくありますが、何も京都がそれやらなくてもい